1. ホーム
  2. 最新のメールマガジンから >
  3. レベル11を目指す

レベル11を目指す

先日、あるセミナーを受けました。
とても感銘を受けたのでシェアしたいと思います。

あなた(もしくは、あなたのスタッフ)が、初めてのオーナー宅に訪問したと想像してください。

運よく玄関まで通していただきました。
「はじめまして、○○不動産の〇〇と申します」と「綺麗なお辞儀」をして挨拶します。
そして「名刺の裏に私の紹介が書いてございます」と言います。
言われた人は100%、裏返して確認します。
すると、
「ほーっ、ワンちゃんを飼っているんですか」とか、
「ああ、この街のご出身なんですね」と反応してくれます。
名刺の裏の家族欄に「太郎(ボストンテリア)」とか、
出身地に「〇〇町居住歴25年」などと書いてあったのです。
最初の出会いで、少しだけ、距離が近づけた感じです。

これを「レベル11」といいます。

運よく応接室まで案内されました。
あなたは「失礼します」と言ってハンカチを広げ、その上にカバンを置きます。
オーナーさんは「そんなことまでしなくても、いいんですよ」と、少し驚いたような反応を見せました。
なぜ、カバンの下にハンカチを置くのでしょう。
カバンを外に持ち歩いているときは、両手が塞がると「ついつい」地面に置いてしまうことがありますよね。
それを、そのまま家の中に持ち込むのは、
「靴を履いたまま上がり込む」のと理屈は同じと、あなたが考えているからです。
だからハンカチを敷くのです。
オーナーさんも、それを知っているから「そこまでしなくても」と言ったのです。
今まで、このような営業スタッフは見たことがないかもしれません。

これを「レベル11」といいます。

あなたはご主人に、あなたの賃貸管理の利点を、一所懸命に説明しています。
オーナーさんも「ふむふむ」と聞き入ってくれている様子です。
あなたの言葉には熱が入ってきました。
そのとき戸が開いて、奥様がお茶を持ってきてくれました。
お茶が差し出されるとき、あなたは、どんなに話が佳境でも会話を止めて、奥様に向き直って頭を下げます。
「ありがとうございます」
そして、部屋を出ていく奥様が振り返って一礼したときも、
「ごちそうさまです」と会釈をします。

これを「レベル11」といいます。

賃貸管理の説明が終り、質問もいくつかいただきました。
「前向きに検討するよ」と言っていただき席を立つときに、
あなたは飲み干した湯呑を、オーナーの湯呑にスーっと近づけます。
奥様があとで片づけるとき、この方が片付けやすいからです。
そして玄関で靴を履き、振り返って、
「本日はお話を聞いていただきまして、有難うございました」と深々と頭をさげます。
頭をさげた状態で2秒くらい静止するような挨拶です。
外に出て玄関の戸が閉まり、オーナーの姿が見えなくなった後も、もう一度、深々と頭をさげて、そして帰ります。

これを「レベル11」といいます。

僕が受けたセミナーでは、このような事例が数多く紹介されていきます。

あなたは「レベル11ってなんだ?」と思いましたよね?

説明しましょう。
普通の営業スタッフの「振る舞い」をレベル10と定義するのです。
これは、不動産会社の営業スタッフの基準値です。

たとえば、不動産会社の営業スタッフは、
「髪の毛が短くしっかりと整えられて」いますか?
そうではないですね。
長くしている人もいるし、中には「ちょっとむさ苦しい」と感じる人もいます。

不動産会社の営業スタッフは、
「濃紺かグレーのスーツ、白いワイ(カッター)シャツ、黒い靴」というスタイルですか?
そうではないですね。
色々な素材の、色々なカラーのスーツやジャケットや靴を着用しています。
中にはネクタイを「だらしなく」ゆるめている人もいます。

不動産会社の営業スタッフは、
「元気で明るく礼儀正しい挨拶」をしますか?
そうではないですよね。
「挨拶の作法と重要性」を教わっていない人が多い業界だと思います。
中には「米つきバッタ」みたいに、頭をチョコチョコと下げる人もいます。

怒らないでください。
これが、世間一般の「不動産会社の営業スタッフ」に対するイメージではないでしょうか。
100人いたら90人以上は抱いているイメージです。
これを「レベル10」と定義するのです。
だから「レベル10」は業界や業種によって違います。

たとえば、大手の証券会社のスタッフと、
街の不動産会社のスタッフに対する一般的なイメージは違います。
つまり、それぞれの「レベル10の基準」は違うのです。

ある業界では当たり前の振る舞いが、
ある業界では「レベル11」になります。

京都のMKタクシーが、
世間一般の「タクシーの運転手さん」のイメージを覆して人気を集めましたね。
当時のタクシー業界の従業員の基準値=レベル10は低かったのです。
そして、MKタクシーは「レベル11」を実現したのです。
(実際は、レベル15くらいの差だったかもしれません)

あなた(もしくは、あなたのスタッフ)も、
オーナーさんや
部屋を探すお客様や
管理物件の入居者さんに対する振る舞いで
「レベル11」を目指しませんか。

「たった1の差」が、積もり積もって「大きな差」となります。

同じ商品を売っている会社で、
営業スタッフの成果に大きな差がでるのは、
「売れるか売れないかを決めるのは『商品』ではない」ということの証拠です。
決めるのは「営業スタッフの振る舞い」です。
では、才能とか能力が「それほど」大きく違うのか。
そうではありませんね。
「たったレベル1の差」だったりするのです。

とても「いい話」だと思いませんか。

このセミナーの講師は、川田修氏。
著書に「かばんはハンカチの上に置きなさい」というベストセラーがあります。
(Kindle版もあります)

川田氏はセミナーの冒頭でこのように仰いました。
営業の目的は「買っていただくこと」ではありません。
それは、「紹介していただくこと」です、と。

同感ですね。
不動産会社の営業スタッフは、
買って(借りて)くれたことで満足して、
そのあとは「お客様との縁」を切っている人が多いですよね。

もし僕が、
「一回だけの取り引き」を目的に今の商売をしていたら、
とっくに「干え上がって」いますよ。

あなたも、あなたが受けたサービスの「レベル11」を思い返してみてください。
そして、
あなたの日常の振る舞いの「レベル11」を考えてみてください。

 

管理と仲介手数料が増える!無料メルマガ 賃貸管理戸数を増やし、仲介売り上げを増やすために役立つメールマガジンを無料で公開しています。 →さらに詳しく知りたい方はこちらをクリック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です