ウーバーは便利です!
2週間前にシンガポールに行ったときに 初めて「ウーバー」を体験しました。 ウーバーをご存知ない方のために説明すると (自分も2ヶ月前まで知らなかったのですが) 今いる所から 希望す…
2週間前にシンガポールに行ったときに 初めて「ウーバー」を体験しました。 ウーバーをご存知ない方のために説明すると (自分も2ヶ月前まで知らなかったのですが) 今いる所から 希望す…
管理を増やしたい、とか 仲介の売上を上げたい、とか 良い人材を採用したい、とか あるいは起業したいとか、 あなたが実現したいことがありますよね。 それを、確実に現実にする人と いつ…
新規オーナーにアプローチする前に、 まず管理オーナー、 つぎに専任オーナーにアプローチしましょう。 そして今回は「一般媒介のオーナー」です。 管理をさせていただくことを目的としたと…
前回は、 新規オーナーにアプローチする前に 管理オーナーに確認すべきことが 「3つある」と申し上げました。 見逃した方は7月26日のメルマガを チェックしてくださいね。 今回は「専…
今回は、管理を増やす「ど真ん中」のお話しです。 多くの方が管理を増やそうとすると、 まず「新規のオーナー訪問」を考えます。 でも、その前に「やるべきこと」がありますよね。 まずは、…
質問というか苦情というか 僕の数日前のメルマガに対する ご意見をいただきました。 「新井さんは、高額のセミナーに出たと書きますが、 お金がなければ出られないですよね。 結局、お…
管理を増やす話をするときに 「今のままの賃貸管理で良いですよ」 と、いつも言っています。 特別に「良い賃貸管理」をしていないと 管理が増やせない、となったら オーナー営業が いつま…
本日は、 どうしたら目標が達成できるか!? というお話です。 「マスターコミュニティ」という グループコンサルティングを主催しています。 僕と3人の経営者様が一緒にお会いして 会社…
「ターゲットを絞りましょう」 という話をよくします。 僕も不動産業の現場は長いし、 コンサルタント先をよく見ているので この業界が「ターゲットを絞る」のが 苦手だということを知って…
あなたの賃貸管理の未来は明るいですか? 日刊ゲンダイで、 今年3月の新築賃貸アパートの空室率が 東京23区で30%を超えた、とか ニュース番組「ワールドサテライト」でも、 アパート…
先日、会員様の会社にお邪魔して 30分くらいの話をさせていただきました。 テーマは「資産」についてです。 若いスタッフさんも多くいらしたので、 これからの人生で、ぜひ、 資産を築い…
管理や仲介を増やすカギは、 あなたがすでに知っているノウハウを実践して、 あなたの望む結果に変える力、 行動を起こす力にある という主旨を何日か前の投稿に書きました。 ではその実践…
あなたは、いつ頃から 「管理物件が増えたらいいのに」と思っていますか? あるいは、 「集客が増えて仲介売上が増えたらいい」と思っていますか? もう、長いこと、そう思い続けているのに…
前回は「滞納賃料に対する初期督促」について書かせていただきました。 早く対応することで「ウッカリ」「ルーズ」をなくし、本当に問題のある借主には、連帯保証人に相談するなどの対応を、早…
管理を増やすには仲間が必要です。 といったら、あなたは どう思うでしょうか、 仲間とは、 一緒に大家さんを訪問して 管理営業をしてくれる仲間・・・・・ のことではありません。 その…
7日前の投稿で 管理戸数1000戸にしたいなら、 「なぜ?」を明確にしてください と書きました。 目標に対して その目的を「意味のあるもの」にしよう ということですね。 その一例と…
「管理が思うように増えない」 「オーナー訪問の行動ができない」 このように仰る方のお話しを聞くと 「管理を増やしたい」 とは言うのですが 「なぜ増やしたいのか?」 に答えられる人が…
あなたは集客のために広告を使っているでしょう。 僕も「Facebook広告」を使っています。 この広告というのは、 事業にとっては重要な「投資」です。 事業を発展させたいなら 利益…
僕はよく 「ターゲットを絞ろう」という話をします。 賃貸管理を増やしたいなら 「どんな物件を管理したいのか」 なるべく明確にする、ということです。 これが難しいみたいです。 1つは…
沖縄に来ています。 「営業力アップ」と「管理を増やす」研修を 開催するためです。 長い間、沖縄で研修するのが夢でした。 その理由は何かというと・・・? うちのカミさんなら 「旅行が…