1. ホーム
  2. トップ

トップ

閑散期の対策をしましょう!

閑散期の対策をしましょう!

繁忙期が終わると閑散期というオフシーズンに入ります。 今回は、この時期に大家さんがすべきことは何か、を考えましょう。 残念ながら繁忙期に空室が決まらなかった大家さんは、この閑散期で…

続きを読む

管理を増やす正しい方法

管理を増やす正しい方法

おはようございます。 今朝は大阪にいます。 昨夜から民泊です。 今回は、区分所有マンションの 「一室だけ」借りてみました。 ということは、 ホストさんが暮らしている部屋に 泊まらせ…

続きを読む

嬉しいお知らせ!

嬉しいお知らせ!

4月4日に東京で開催した 「賃貸仲介の営業力アップ研修」の ご参加者様からお礼状をいただきました。 以下、転載させていただきます。 拝啓 先日は「営業力アップ研修」で 教えを賜り、…

続きを読む

2つの初めての経験

2つの初めての経験

先週の大阪研修では 宿泊先に民泊を選びました。 いつもの「新阪急ホテル」が 一泊18,000円というのに驚いて 「だれが泊まるものか」と思った訳です。 数年前は「じゃらん」で1万円…

続きを読む

ワンポイント税務 「家族信託」の活用方法

ワンポイント税務   「家族信託」の活用方法

前回は「生前贈与」を取り上げましたが、今回のテーマは「家族信託」です。 信託と聞くとすぐに思い浮かぶ「投資信託」のように、不特定多数を相手にした営利目的の信託は「商事信託」に分類さ…

続きを読む

決まる案内とは?

決まる案内とは?

賃貸仲介で「犯しやすい間違い」を 2つほど紹介しました。 ひとつめは、 「アプローチというの時間を重要視しない」 お客様との関係づくりが「大事である」と意識してください。 ふたつめ…

続きを読む

ワンポイント税務 贈与税による相続対策とは

ワンポイント税務   贈与税による相続対策とは

今回は「相続対策としての贈与」について解説いたします。  贈与とは、祖父母や両親などが、ご自分の財産を無償で、子や孫などに与える意思表示をして、それを相手が受諾することによって成立…

続きを読む

なぜ、管理が増えないのか?

なぜ、管理が増えないのか?

管理戸数が 300戸500戸1000戸で 「足踏み」している会社さんが 多いと思います。 どうして増えないのか? という相談も多くいただきます。 それには、 共通の理由があるんです…

続きを読む

オーナー座談会 「入居者の声をヒントにローコスト・リフォームを

オーナー座談会  「入居者の声をヒントにローコスト・リフォームを

司会 今月は「入居者さんの声」の中から「費用のかからないリフォーム」をテーマにして、お話いただきたいと思います。 まず最初は「玄関が狭く、靴やコートや傘などを収納するスペースがない…

続きを読む

空室を埋めるアイデア

空室を埋めるアイデア

さて本日は、空室を埋める話です。 オーナーの物件を預かる管理会社としては 空室を埋めることが最大級の使命ですよね。 そのために、 オーナーに「空室対策」の提案をしています。  家賃…

続きを読む

仲介で犯しやすい間違い その2

仲介で犯しやすい間違い その2

本日は、賃貸仲介の 営業力アップのお話です。 テーマは 「犯しやすい間違い、その2」 お部屋探しには、 インターネットは欠かせません。 そして現代はネットで、 物件概要の ほとんど…

続きを読む

仲介で犯しやすい間違い その1

仲介で犯しやすい間違い その1

本日は、賃貸仲介の 営業力アップのお話です。 テーマは 「犯しやすい間違い、その1」 多くの方が仲介営業の基本を 特に教わることなく現場に出ているので 知らずに「犯している間違い」…

続きを読む

狩猟型セールスはやめよう!

狩猟型セールスはやめよう!

賃貸管理を増やす、 というテーマで何度も書きましたが、 ここで少し 作戦をまとめてみましょう。 たとえば、 管理したいアパートを見つけて そのオーナーを探して、訪問して、 「募集か…

続きを読む

良いアイデアを生むコツとは

良いアイデアを生むコツとは

考える時間を作っていますか? あなたは、定期的に じっくりと自分と対話する 時間を持っていますか。 賃貸の現場にいれば毎日、 忙しい時間を過ごしているでしょう。 賃貸管理でも 賃貸…

続きを読む

管理を増やすのに一番大切なこと

管理を増やすのに一番大切なこと

僕は管理会社さんに オーナー向けニュースレターを送ることを 長い間、勧めています。 送り先のオーナーは、 管理オーナーと 新規開拓用の見込みオーナーです。 なぜ僕が、 オーナーニュ…

続きを読む

仲介実績をあげる戦略とは

仲介実績をあげる戦略とは

オフシーズンの改善テーマは 明確になったでしょうか。 「改善することは何もない」としたら きっと衰退が始まっていますから 気をつけてください。 常に階段のように 登る部分と踊り場部…

続きを読む

ペット可物件の契約方法について

ペット可物件の契約方法について

Q.ペット可で貸していますが、原状回復工事の負担で意見が食い違い、トラブルになってしまいました。どのような契約にすればよいでしょうか。 A.通常の敷金とは別に「ペット敷金」を預かっ…

続きを読む

今年こそ管理を増やす!

今年こそ管理を増やす!

繁忙期が終わった後の あなたの重要なテーマは すでに決まっていますか? 一年一年、 確実に進化するために、 明確なテーマを持つべきですよね。 僕のお勧めは ズバリ!「管理を増やす」…

続きを読む

空室対策としての原状回復

空室対策としての原状回復

借主の退去に伴って必ず行われる「原状回復工事」には、賃貸経営にとって二つの重要な選択肢があります。 1番は「どこまで行うのか」です。空室対策の観点から、原状回復工事の内容を考える必…

続きを読む

管理を増やす大事な話

管理を増やす大事な話

僕がいま、 どのように自分のコンテンツを お客様にご購入いただいてるか、 それについて書きます。 あなたには興味のないことですが、 最後にあなたに強く関係しますので、 最後まで読ん…

続きを読む