1. ホーム
  2. オーナー向けのメッセージ

オーナー向けのメッセージ

値上げラッシュの中の賃貸リフォーム

今回は賃貸のリフォーム事例ではなく、 建築資材の高騰によって、 賃貸の現場で工事費用が上がっている、 という事態を考察します。 本年4月から国民生活に関わる 多くの品目の価格が上昇…

続きを読む

SNS(ソーシャルネットワークサービス)と賃貸経営

SNSというワードを聞くようになって久しいです。 SNSとは、フェイスブック、ユーチューブ、ツイッターなど、 個人が情報伝達できる媒体のことです。 10数年前に起こった反政府デモ「…

続きを読む

単身高齢者の賃貸に悩む 大家さん、残置物の処理等に関するモデル契約条項

今回は「単身高齢世帯」について書かせていただきます。 内閣府の高齢社会白書によると、 2042年にピークを迎える65歳以上人口は、 その時点で4人に1人が一人暮らしになると予測して…

続きを読む

本当の空室対策は満室後に始まる

質問 20室の賃貸マンションを相続した新米大家です。 教えていただいたように不動産会社の協力で 繁忙期前から空いてた3室を埋めることができました。 お陰様で満室になり一安心なのです…

続きを読む

よく準備できた賃貸の貸室は自らセールスする

プレゼントです ↓ ⇒ 動画視聴無料プレゼント【大家さんにリノベ提案②】 2022年2月5日のブログで 空室対策とは、 「ただ部屋を埋めるのではなく収益確保を第一と考えること」 そ…

続きを読む

賃貸リノベは入居者ターゲットを明確にする

賃貸経営されているAさんのお部屋の 空室対策を考えます。 テーマは「上手なリフォーム」です。 物件は築24 年の鉄骨造で間取は2DK、 面積は43㎡で空室は2部屋です。 一口にリフ…

続きを読む

火災事故のときの賃貸住宅の大家さんの責任とは︖

A 賃貸物件の火災による死傷という悲惨な事件が、 また起きてしまいまし 私たち大家が背負う大きなリスクの一つです。 B 怖いですね。 この大阪北区のケースは、原因が放火であること、…

続きを読む

喫煙トラブルが増加の傾向 ~ある禁煙ルールの事例~

リモートワークの普及で 借主が自宅にいる時間が増えたことで 近隣トラブルも増加しているようです。 SNSを見ると 「下の階のタバコの臭いでテンションが下がる」などの、 タバコ関連の…

続きを読む

賃貸リフォームで人気の 「塩ビタイル」とは?

数年前から賃貸リフォームやリノベの現場で注目を浴びている 「塩ビタイル」という床材をご存じでしょうか? 「フロアタイル」や「ウッドタイル」とも呼ばれ、 店舗内装だけでなく近年は賃貸…

続きを読む

コロナ禍の賃貸経営 ~これまでと今後を考える~

A 新型コロナ問題がなかなか収まりません。今回は、コ ロナが賃貸経営に与えた影響と今後の「あり方」につ いて考えたいと思います。 B 去年の4月頃にある専門家が「コロナが収まるまで…

続きを読む

賃貸経営の リスクを考える ~“施設内の事故という第5のリスク~

A 今回は「賃貸経営のリスク」について 皆さんのご意見を伺いたいと思います。 B 賃貸経営のリスクといえば、 まず「空室」「値下がり」「滞納」の3つが思い浮かびます。 それに加えて…

続きを読む

【大家さん対談】孤独死、事故物件、心理的瑕疵について

A 私のアパートで一人暮らしの60 代男性が亡くなりました。 いわゆる孤独死です。 5日後に家族が発見してすぐに解約となったのですが、 不動産会社から 「次の借主が気にするので家賃…

続きを読む

コロナの時代にお客様が内見時に気にするポイント

2020年の3月4月時点では 新型コロナの影響で来春の繁忙期が心配されました。 幸いにも客足に壊滅的な影響はなく、 その数も戻りつつあるように思えます。 すでにこの紙面でお伝えした…

続きを読む

アパートの外廊下の崩落事故 ~貸主のリスクを考える~

賃貸住宅のオーナーにとっては他人事ではないかもしれません。 北海道苫小牧市の賃貸アパートで外廊下の床が崩落し、 家族5人が転落し病院に搬送される事故がありました。 NHKなどによる…

続きを読む

店舗物件で起こった夜逃げと居抜き物件の顛末

今回は店舗物件で起こった 事件の顛末をお話しします。 数年前のことですが、 管理物件の2階で飲食店を営んでいた借主が 3ヶ月の家賃滞納の末に夜逃げしてしまいました。 この場合は原状…

続きを読む

大家さんのリモート活用のススメ

新型コロナの影響で 「リモート」という言葉を 多く聞くようになりました。 IT用語辞典によるとリモートとは、 「離れた場所にある二者が 通信回線やネットワークなどを通じて 結ばれて…

続きを読む

失敗不動産投資でも賃貸管理で挽回できるか?

宮古から羽田に向かう機中にて せっかく宮古島に来たので ちょっとだけドローンしました。 遊びの動画ばかりで恐縮ですが、 興味がありましたらご覧ください。 前回、息子くらいの友人から…

続きを読む

賃貸物件の収益を知る簡単な方法

最近、熱中し始めたソロキャンに行きました。 賃貸管理と全然関係ない動画ですが、 興味があったら観てください。 衝撃シーンもあります。   本日は長文ですが、 結構、役に立…

続きを読む

生産緑地の2022年問題

「生産緑地の2022年問題」が話題になっています。 まだ4年も先のことですし、 東京23区、首都圏・近畿圏・中部圏内の政令指定都市の 土地に限られる話題ですが、 ひとつの知識として…

続きを読む

民法改正が賃貸経営に与える影響

民法が120年ぶりに改正され、 2020年6月に施行される予定となっています。 賃貸住宅をお持ちの大家さんにも関係のある改正がいくつかあります。 その中でも「敷金返還に関する改正」…

続きを読む